ちょうどいい汗をかいていますか? ②
いよいよ梅雨も本番となり、湿度の高い日々が続いています。
晴れれば蒸し暑く、じっとりした汗が煩わしくなりますね。
前回は汗が特に多い状態のことを記事にしました。
[関連記事:ちょうどいい汗をかいていますか? ①]
今回は、こんな時季だからこそ、汗が少ない場合のことも書いてみようと思います。
材料不足で汗が出ない
これはもうシンプルですね。
例えば脱水のような状態だと、身体は水分を節約しようとするので汗が少量になりがちです。
汗が少ないと身体を冷やせず危険なので、暑いときには特に水分補給を欠かさないのが大事です。
白湯を一杯飲むだけでも一気に汗が出て、身体がすーっと楽になることもありますよ。
もう1つ忘れていけないのはミネラル。
こちらも不足してくると節約のために汗が少なくなってしまいます。
だからこそ、スポーツドリンクなどにはミネラルが含まれているんですね。
最近ですと、塩飴などの熱中症対策食品もかなり効果がありそうなので試してみてください。
冷えていて汗が出ない
身体が暑さを感じていないため汗がでないこともあります。
多いのが冷房が効きすぎた空間にいると、皮膚表面だけ冷えて暑さを認識しなくなります。
この場合は皮膚はこれ以上冷えないよう働くので、汗が出ないどころか体熱がこもりやすくなってしまいます。
注意が必要なのが全身が冷えているパターン。
身体が弱りすぎていて体温を産生できないので、汗をかく必要がないからです。
もしくは汗を作るほどの体力がない状態とも考えられます。
人間を含む恒温動物はある程度の体温を前提として生きているので、そこに支障が出ているのは深刻と言っていいでしょう。
汗の少なさにも着目しよう!
汗が減ってしまうのは、多汗に比べて気づきにくいので見逃されがちです。
しかし、原因を考えてみると身体全体の不調と関係することがわかってもらえたと思います。
ただ汗が煩わしくなくて良いと油断するのではなく、手遅れになる前に鍼灸治療や生活の見直しで身体を労りましょう!