2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 回一堂鍼灸院 東洋医学 “気”で鍼灸を考えるとは? 前回、伝統鍼灸(東洋医学)の長所短所について紹介しました。 [関連記事:伝統鍼灸の長所と短所は?] 他に大きな特徴と言えば、やっぱり“気”の理論を使っているということ。 説明の難しさが伝統鍼灸の短所に上がっていましたが、 […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 回一堂鍼灸院 東洋医学 万物に春意あり 少し前のことですが、今年は立春が例年より1日早いと話題になりました。 普通に生活をしていると単なる暦の上のことだと思うかもしれませんが、東洋医学では春の始まりは大事な区切りの1つです。 季節によって身体の状態が変わるとい […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 回一堂鍼灸院 書籍 『易の実践読本』のすすめ 『易の実践読本』は先月に出版されたばかりの新しい本です。 著者は前回紹介した本と同じく小林詔司先生、僕の師匠の師匠にあたる鍼灸師です。 「なぜ鍼灸師が占いの本?」と不思議ですよね。 実は易と東洋医学には切っても切れない深 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月8日 回一堂鍼灸院 生活習慣 散歩のすすめ(1) 11月24~25日に大阪で日本伝統鍼灸学会の学術大会が行われました。 先月の記事でも書きましたが、僕も一般口演という形で研究発表をしてきました。 [関連記事:「気」の性質に逆らわない生活を] テーマは去年に引き続き『養生 […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年11月14日 回一堂鍼灸院 東洋医学 「気」の性質に逆らわない生活を 11月24日(土)~25日(日)に大阪府で日本伝統鍼灸学会の学術大会が行われます。 僕も例年通り参加し(休診となりご迷惑をおかけします)、一般口演枠にて発表をする予定です。 内容は去年までに引き続き、江戸時代の『養生訓』 […]